JJ プログラム仙人修行日誌

2024/04/20 からは、プログラム仙人修行の日誌を書いてます。

「春秋」

参考:常用字解 ISBN:458212805X

シュンジュウ:春秋(シュンジュウ)に富む人々だ。(漢検2級(b) H13-1-(9)-23)

「春」は,「(上の部分)」と「日」に分かれ,[上の部分)」は,「草」+「屯」に分かれます。音は,「屯(トン)」が決め,「シュン」となりました。「屯」は,織物の縁の糸ととめた房飾りの象形文字です。この場合,これが,草の根を表しこれが,「日」にあたり「草」で目を出しているところを表しているところを表しています。
「秋」は,会意文字で,もとの字は,「禾」+「亀」+「火」で,「亀」が抜けて,「秋」になりました。「禾」は穀物,「亀」は亀ではなくいなごなどの虫をさし,「火」はそれを焼き殺す儀式を表しています。秋に大量に発生する虫を焼き殺して,豊作を祈る儀式を表しています。
「春秋に富む」とは,年齢が若く,将来性があるとという意味です。「春秋戦国」時代を連想させますので,女性ではなく,若い男性につける形容詞かと思います。今は無名でも将来は名を成す人になるであろうといった意味があるかと思います。

補足 「春秋」とは

「春秋」は,春と秋で,年月を表し,それが,中国の周が滅び秦が統一するまでの年代記の題名としてが採用されました。この年代記「春秋」は孔子が書き加えていることが,中国の古典を代表する「五経」の一つになっています。この年代記「春秋」が扱った時代を,春秋時代(BC722〜BC481)といいます。群雄が割拠した時代です。このあと,秦が崩壊していくときに,戦国時代に突入します。あわせて,「春秋戦国」時代といいます。

関連 id:takuto-akira:20050726#kanji

今日の問題 カッ:カッしても盗泉の水を飲まず。

左に書いてあるカタカナを漢字(必要に応じて送りがなも)に直そう。思い出すまで考えよう。
解答解説は:id:suehiro3721p:20050727#kanji