JJ プログラム仙人修行日誌

2024/04/20 からは、プログラム仙人修行の日誌を書いてます。

 CPU と主記憶の間に置かれるキャッシュメモリにおいて,主記憶上のあるブロッ
クを,キャッシュメモリ上の複数の特定ブロックと対応付けるマッピング方式は
どれか。

 ア セットアソシアティブ方式

 イ ダイレクトマッピング方式

 ウ フルアソシアティブ方式

 エ ライトスルー方式

■キーワード■ キャシュメモリ,セットアソシアティブ方式

■解答■
  テクニカルエンジニア(ネットワーク)午前平成15年問01
  ネットワークスペシャリスト午前平成9年問52

 ア セットアソシアティブ方式

> イ:主記憶上のブロックとキャッシュメモリ上のブロックが 1 対 1 で対応
> ウ:主記憶上のブロックとキャッシュメモリ上の任意のブロックが対応
> エ:主記憶上とキャッシュメモリに同時に書き込む

 どうもありがとうございました。

> セット アソシアティブ方式 (set associative)
>  データをキャッシュ メモリのどこにおくかというマッピング方式の1つで、主
> 記憶のブロックをキャッシュ メモリのブロックをいくつかまとめたセットに対
> 応させる方式。
>  1語ずつでは効率が悪いので、何語かをまとめてブロック化されている。その
> ブロックをまとめたセットを作るもので、ダイレクトマッピング方式としてフル
> アソシアティブ方式の中間に当たるものである。
>  セットを何ブロックで構成するかをウェイ(way)で表し、2ブロックで構成し
> たものを2ウェイという。現在のパソコンでは、4ウェイが主流で、8ウェイや12
> ウェイを採用したものもある。
>
> 福嶋宏訓. 『基本情報技術者・シスアド試験対応情報処理用語辞典』.
> 2003/2/15 初版. (株)新星出版社.

 どうもありがとうございました。

> http://kescriv.kj.yamagata-u.ac.jp/akihisa/sotu321.html
> 名前がちょこっと違う気がしますが、わかりやすい説明だと思いました。

 どうもありがとうございました。

> セットアソシアティブ方式:
> CPUのキャッシュメモリを複数のブロックに分割することで、下位アドレス
> が同じ複数のメモリ領域に対してキャッシュがヒットするようにする技術。
> セット数が多いほど効率が上がるが内部機構が複雑になる。
>
> 下記HPを引用しました。
> http://yougo.ascii24.com/gh/80/008093.html
>
> ↑正直、この解説では十分に理解できなかった(具体的なイメージがわかな
> い)ので、わかり易い解説はないかと他にも探したのですが、ネット上には
> 「セットアソシアティブ」の解説はあまりなかったです。

 今日の英単語でも解説しました。ぜひご覧下さい。