JJ プログラム仙人修行日誌

2024/04/20 からは、プログラム仙人修行の日誌を書いてます。

ソフトウェア開発技術者午後オリジナル問題集〈2006年度版〉

出版社のサイトで公開されています。そちらを参考にしてください。
ソフトウェア開発技術者[午後] オリジナル問題集 2006年度版|サポート|秀和システム
以下,前のログ

誤字のご指摘をお願いします。下のコメント欄にページ数と誤字部分を書いてもらえるとありがたいです。コメント欄で指摘いただいたところは,このブログに反映させていただいたら,消去します。
今まで発見された誤字・誤記は以下の通りです。

誤字

指摘なし

軽度のミス

p149 図の中の「チェック」の「ク」が欠けている。
p155 図の中,線を超えて文字がある。
p166 図の中の点線の矢印の曲がり角が,円角となっていない。
p214 上の表の「教護のウィルス」の欄の○の大きさが不ぞろい

分かりにくい表現

p211
自己伝染機能

追加の訂正事項(あとで見やすいように整理します

> P322  「・C案の利用率ρc」の式の左辺がρBになっている。
>       →誤:ρB=N(件/秒)×T/2(
>        正:ρC=N(件/秒)×T/2(
ご指摘のとおりです。

> P326  設問2のディスク式の左辺ρにアポストロフィ(’)がない。
>       →ρ(ディスク)=ρ(ディスク)×3=
>       →ρ’(ディスク)=ρ(ディスク)×3=
ご指摘のとおりです。
 
> P377  マトリックス表が問題文のままで完成していない。
ご指摘のとおりです。解答のとおりに表が完成されるものとしてください。
 
> P385  EーR図の「注文」「注文番号」「商品」の矢印の向きが逆。
>       →誤:「注文」←「注文明細」→「商品」
>        正:「注文」→「注文明細」←「商品」
ご指摘のとおりです。
 
> P389  問7のAnswerのリレーションが矢印ではなく線になっている。
>       →誤:「会社」ー「雇用履歴」
>        正:「会社」→「雇用履歴」
ご指摘のとおりです。
 
> P401  「解説」の始まりがない。
>       →「ORDER BY 句に指定できる項目の制約の問題を,〜」から
> 解説。
ご指摘のとおりです。
 
> P419, WHERE句の「キーワード」項目のテーブル名が違っている。
> P421  →誤:WHERE 書籍番号.キーワード = :検索文字列
>        正:WHERE 書籍表.キーワード = :検索文字列
ご指摘のとおりです。
 
> P429〜 「操作」項目についての記述順が問題と解説&解答とで異なっている。
ご指摘のとおりです。
問題部の表を、削除、更新、追加の順にすることで訂正します。

> P475  問41のAnswerの設問2で(2)の解答がない。
>       →誤:(1)ウ
>        正:(1)ウ (2)イ
ご指摘のとおりです。

> P491  設問2の3行目の最後尾の文言が適切でない。
>       →誤:その1,その2
>        正:問47,問48
ご指摘のとおりです。
その1,その2までの→問47,48の としてだくさい。

> P498  項目名「顧客コード」が「顧客番号」になっている。
>       →「 したがって,〜」行以降、解説文中2カ所、図中1カ所、
>        Answer2カ所、の計5カ所。
>       文章の意味が適切でない。
>       →誤:したがって,顧客番号として所持先をもたせ,
>        正:したがって,顧客コードに所持先の意味をもたせ,
ご指摘のとおりです。問題部の顧客コードを顧客番号としてください。
> 
> P499  図中の項目名「性別」に下線がない。
>       →解説文と不一致「{検査項目コード,性別}の組合せで一意にする」
ご指摘のとおりです。
 
> P511  問56のAnswerの設問3の解答が文字数オーバー。
>       (P507設問3にて「5字以内」と指示されている)
>       →誤:セキュア状態
>        正:セキュア
ご指摘のとおりです。
 
> もう一人
> 
> P.50のルーティングテーブルのインターフェイス部分が私には理解できません。
> 上から192.168.1.253 192.168.1.253 192.168.1.254 192.168.1.252 192.168.1.254
> ではないでしょうか?

ご指摘のとおりです

> P257  上から1行目の最後からの式変形
>       →誤:=(1ーp)^2{p+p(1ーp)+(1ーp^2)}
>          =(1ーp)^2(1+2pー2p^2)
>        正:=(1ーp){p(1ーp)+p(1ーp^2)+(1ーp)
> (1ーp^2)}
>          =(1ーp)(1+pー2p^2)

ここは
誤:=(1−p)^2{p+p(1−p)+(1−p^2)}=(1−p)^2(1+2p−2p^2)
正:=(1−p)^2{p+p(1+p)+(1−p^2)}=(1−p)^2(1+2p)
と訂正させてください。

> 設問3の中程の図1および図2の稼働率を求める式:
> 図1の稼働率:p^2(=0.2^2)が0.22となっている、
>                1.82の小数第1位での四捨五入が22になって
> いる、など。
>                →計算過程および結果が違ってきている。
> 誤:図1の稼働率=(1ー0.2)(1ー0.22)^2+0.
> 2(1ー0.22(2ー0.2)^2)
>                  =0.8・1+0.2(1ー0.04・1.82)
>                  =0.8+0.2(1ー0.04・22)
>                  =0.8+0.2(1ー0.16)
>                  =0.8+0.2・0.8
>                  =0.8(1+0.2)
>                  =0.8・1.2
>                  =0.96
> 正:図1の稼働率=(1ー0.2)(1ー0.04)^2+0.2(1ー0.04(2ー0.2)^2)
>                  =0.8・1+0.2(1ー0.04・3.2
> 4)
>                  =0.8+0.2(1ー0.04・3)
>                  =0.8+0.2(1ー0.12)
>                  =0.8+0.2・0.9
>                  =0.8+0.18
>                  =0.98

確かに厳密に計算すれば0.98が正確ですが、ここで求めてるのは大小の比較であり、正確な数値ではありません。短時間で答を求めることを優先した場合、ここではだいたいの値を求めることを優先して1.8≒2という措置を取っていますので、あえて直すことはしません。ご了承ください。

>       下から3行目:2つ目の展開式がわかりにくい。
>              →最初の1ーpに丸カッコがないため。
>               1ーA^2=(1+A)(1ーA)の公式が適応され
> ている。
>               Aを(1ーp)に置き換えてみていけばよい。(元、
> 提1)
>              →下から3行目と2行目の間に空行があるので、冗長的
> に単純に
>               展開しておけばよかったのでは?(提2)
>       →元 :=1ー(1+1ーp)^3(1ー(1ーp))^3
>        提1:=1ー((1+(1ーp))(1ー(1ーp)))^3
>           =1ー(1+(1ーp))^3(1ー(1ーp))^3
>        提2:=1ー((1ー(1ー2p+p^2)))^3
>           =1ー(2pーp^2)^3

あえて直しませんが、今後展開式の表示を改善します。


以下はすべてご指摘のとおりです。

> --------------------------------------------------
> □ 第3章「セキュリティ」
> --------------------------------------------------
>
> P144, Nの値が33ではなく55になっている。
> P145  P144の(3)の段落の上から3行目:
>       →誤:このe(3)とN(55)の
>        正:このe(3)とN(33)の
>       P144の(4)の段落の上から6行目:
>       →誤:・公開鍵はN(55)とe(3)
>        正:・公開鍵はN(33)とe(3)
>       P144の下から1行目:
>       →誤:mod 55  (2カ所)
>        正:mod 33  (2カ所)
>       P145の四角囲みの下の行:
>       →誤:mod 55  (2カ所)
>        正:mod 33  (2カ所)
>
> P145  問8の(1)の1行目:不要な条件(eとM)が存在する。
>       →誤:a=7,k=4,e=3,M=7
>        正:a=7,k=4
>
> P161  図中の解答番号bがhになっている。
>       →誤:|h   |
>        正:|b   |
>
> P179  解説の最終行:表現が適切でない。
>       →誤:セキュリティ向上を向上させている。
>        正:セキュリティを向上させている。
>
> P182  システム構成図の「内部LANーA2」の「NIDS」が黒字。
>       →誤:内部LANーA2の「NIDS」 (黒字)
>        正:内部LANーA2の「NIDS」 (青字)
>
> P189  送信パケット構成図の下の行:回線速度が64kになっている。
>       →誤: このパケットを回線速度64kビット/秒の
>        正: このパケットを回線速度8kビット/秒の
>
> P198  上から7行目:番号文字の表記
>       →誤:(2)の場合の
>        正:2.の場合の
>
> P220  問29のAnswerの設問2の解答(解説文を元にした場合)
>       →誤:(1),(2),(3),(4)
>        正:(3),(2),(1),(4)
>
> --------------------------------------------------
> □ 第4章「システムの構成と方式」
> --------------------------------------------------
>
> P245  「(5)信頼度」段落の下から2行目:F(t)になっている。
>       →誤:F(t)  (故障率関数)
>        正:R(t)  (信頼度関数)
>
> P246  問4のAnswerの(1)MTBFの単位
>       →誤:MTBF:100時間
>        正:MTBF:100時間/回
>
> P252  パターン図の右側の矢印の範囲
>       →誤:←2台以上稼働→(パターン範囲:1〜6)
>          ←1台以上稼働→(パターン範囲:1〜8)
>        正:←2台以上稼働→(パターン範囲:1〜4)
>          ←1台以上稼働→(パターン範囲:1〜7)
>       パターン図のパターン5〜7の「全体の稼働率」の「2」と「P」の文
> 字の大きさ。
>       →誤:2が大きく、Pが乗数で小さい  ((1ーP)×2のP乗)
>        正:2が乗数で小さく、Pが大きい  ((1ーP)の2乗×P)
>

>         図2の稼働率:p=0.2の代入先の式が誤っている、
>                p^2(=0.2^2)が0.22となっている、
> など。
>                →計算過程が違ってきている。(結果は同じでし
> た)
>         →誤:図2の稼働率=(1ーp)^2(1+2pー2p^2)
>                  =(1ー0.2)^2(1+2・0.2ー2・
> 0.22)
>                  =0.82(1+0.4ー0.08)
>                  =0.82×1.4
>                  =0.896
>          正:図2の稼働率=(1ーp)(1+pー2p^2)
>                  =(1ー0.2)(1+0.2ー2・0.0
> 4)
>                  =0.8・1.12
>                  =0.896
>
> P258  下から7行目:上記P257からの訂正が正しい場合、「図2の部分」
> にあたる式が誤っている。
>       →誤:=(1ーp^2)×(1ーp)^2(1+2pー2p^2)
>          =(1+p)(1ーp)^3(1+2pー2p^2)
>        正:=(1ーp^2)×(1ーp)(1+pー2p^2)
>          =(1ーp^2)(1ーp)(1+pー2p^2)
>
> P259  上から1〜2行目:上記P257からの訂正が正しい場合、式が誤って
> いる。
>       →誤:=(1)×(2)×(3)
>          =(1ーp)×(1+p)(1ーp)^3(1+2pー2p^
> 2)×(1ー(2ーp)^3p^3)
>          =(1+p)(1ーp)^4(1+2pー2p^2)(1ー
> (2ーp)^3p^3)
>        正:=(1)×(2)×(3)
>          =(1ーp)×(1ーp^2)(1ーp)(1+pー2p^2)
> ×(1ー(2ーp)^3p^3)
>          =(1ーp^2)(1ーp)^2(1+pー2p^2)(1ー
> (2ーp)^3p^3)
>       問8のAnswerの設問2
>       →誤:(1ーp)^2(1+2p^2)
>        正:(1ーp)^2(1+2pー2p^2)  (上記P257から
> の訂正が誤り(=本書が正しい)の場合)
>          (1ーp)(1+pー2p^2)     (上記P257から
> の訂正が正しい(=本書が誤り)の場合)
>       問8のAnswerの設問4:上記P257からの訂正が正しい場合、
> 解答が誤っている。
>       →誤:(1+p)(1ーp)^4(1+2pー2p^2)(1ー(2ー
> p)^3p^3)
>        正:(1ーp^2)(1ーp)^2(1+pー2p^2)(1ー
> (2ーp)^3p^3)
>
> P272  上から9行目:店舗あたりの割合(%)が解答と異なる。
>       ※修正量の少なさを考慮して解答ではなく問題を修正。
>       →誤: 一方で,会員全体の50%は1店舗,30%は2店舗しか
>        正: 一方で,会員全体の60%は1店舗,20%は2店舗しか
>
> P275  設問3の改善案1の配信時間が5時間になっている。
>       (1行目の先頭付近、比較表の該当項目の計2カ所)
>       →誤:5時間
>        正:4時間
>
> P301  「 まずbは、」で始まる段落の下から4〜5行目:図への指示
>       →誤:(例えば,次ページ左図のようになる)
>        正:(例えば,次の図の左図のようになる)
>
> P303  解説の(3)の最後:参照への指示ミス
>       →誤:(次の問い参照)
>        正:(問23参照)
>
> P315  TBP式の分子の「ステップ/秒」に変換した「MIPS」値が25に
> なっている。
>       →誤:25×10^6(ステップ/秒)×0.8
>        正:2.5×10^6(ステップ/秒)×0.8
>
> --------------------------------------------------
> □ 第5章「データ構造とアルゴリズム」
> --------------------------------------------------
>
> P338  Pointの表の「待ち行列」行の「挿入」と「削除」が逆。
>       →誤:待ち行列|先頭|最後尾|
>        正:待ち行列|最後尾のみ|先頭のみ|
>
> P345  (5)のアルゴリズム中のfの後に解答が記述されている。
>       →誤:if(f not empty())
>        正:if(f)
>
> P353  状態表の上から6〜8ブロック:矢印の位置が1行分、下にずれてい
> る。
>          |X|A|B|+|C|D|E|÷|ー|×|=| |スタック
> の状態|
>       6ブロック目
>       →誤:| | | | | | | | | | | | |Dへのポ
> インタ|
>          | | | | | |↑| | | | | | |Cへのポ
> インタ|
>       →正:| | | | | |↑| | | | | | |Dへのポ
> インタ|
>          | | | | | | | | | | | | |Cへのポ
> インタ|
>       7ブロック目
>       →誤:| | | | | | | | | | | | |Eへのポ
> インタ|
>          | | | | | | |↑| | | | | |Dへのポ
> インタ|
>       →正:| | | | | | |↑| | | | | |Eへのポ
> インタ|
>          | | | | | | | | | | | | |Dへのポ
> インタ|
>       8ブロック目
>       →誤:| | | | | | | | | | | | |÷へのポ
> インタ|
>          | | | | | | | |↑| | | | |Cへのポ
> インタ|
>       →正:| | | | | | | |↑| | | | |÷へのポ
> インタ|
>          | | | | | | | | | | | | |Cへのポ
> インタ| 

野崎氏の他の著作

テクニカルエンジニア(ネットワーク)午後対策問題集も出版されています。

テクニカルエンジニア ネットワーク[午後]オリジナル問題集〈2006年度版〉

テクニカルエンジニア ネットワーク[午後]オリジナル問題集〈2006年度版〉