JJ プログラム仙人修行日誌

2024/04/20 からは、プログラム仙人修行の日誌を書いてます。

以下キーワード登録のため作業中

★★★★★★★宿題:テクニカル(ネットワーク)向け★

 IEEE802.3 は,CSMA/CD 方式による LAN のアクセス方式の標準である。OSI基本参照モデルのうち,IEEE802.3 で規定されている最上位層はどれか。

 ア セション層

 イ データリンク層

 ウ トランスポート層

 エ ネットワーク層

                                                                                                                                              • -

★★★★★★宿題:上級シスアド向け★

 分散データベースシステムのデータディクショナリディレクトリの配置方式
に関する記述のうち,適切なものはどれか。

 ア 集中管理方式では,データディクショナリディレクトリを保有するサイ
  トに負荷が集中することはない。

 イ 集中管理方式では,データディクショナリディレクトリを保有するサイ
  トの障害が,分散データベースの重大な障害になる。

 ウ 分散管理方式で,各サイトにデータディクショナリディレクトリを重複
  保有しない形態では,表の構造の変化が発生した場合,すべてのサイトで内
  容の変更をする必要がある。

 エ 分散管理方式で,各歳とにデータディクショナリディレクトリを重複保
  有する形態では,問い合わせに対して,他のサイトの内容を調べることがあ
  る。

                                                                                                                                              • -

★★★★★宿題:情報セキュアド向け★

 情報システムの監査証跡に関する記述のうち,適切なものはどれか。

 ア アクセスログやオペレーションログは,効率性のコントロールに関する監
  査証跡になる。

 イ 監査証跡は,必要に応じて妥当な時間内で閲覧できることが要求されるの
  で,紙に記録する。

 ウ 処理過程をすべて記録・保存しておくことは経済性・効率性を損なう可能
  性があるので,必要十分な監査証跡を決定し,確保することが大切である。

 エ 利用者のニーズの調査結果や費用対効果分析表は,信頼性のコントロール
  に関する監査証跡になる、

                                                                                                                                              • -

★★★★宿題:高度共通向け★

 平均故障間隔が x 時間, 平均修理時間が y 時間のシステムがある。使用条件
が変わったので, 平均故障間隔, 平均修理時間が共に従来の 1.5 倍になった。
新しい使用条件での稼働率はどうなるか。

 ア x,y の値によって変化するが, 従来の稼働率よりは大きい値になる。

 イ 従来の稼働率と同じになる。

 ウ 従来の稼働率の 1.5 倍になる。

 エ 従来の稼働率の 2/3 倍になる。

                                                                                                                                              • -

★★★宿題:基本・J2級向け★

 次の流れ図は,2 数 A,B の最大公約数を求めるユークリッドの互除法を,引
き算の繰返しによって計算するものである。A が 876,B が 204 のとき,何回
の比較で処理は終了するか。

      _______
     (  開 始  )
       ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄
     ┌───┴───┐
     │  A → L  │
     │  B → S  │
     └───┬───┘
         │
   ┌────→│←────┐
   │     │     │
   │     │     │
┌──┴──┐  │  ┌──┴──┐
│L - S →L │  │  │S - L →S │
└──┬──┘  │  └──┬──┘
   │     │     │
   │  > / \ <  │
   └───/ L:S \───┘
       \   /
        \ /
         │=
     ┌───┴───┐
     │  A, B, L  │
     │  の出力  │
     └───┬───┘
      ───┴───
     (  終 了  )
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ア 4

 イ 9

 ウ 10

 エ 11

注意:桁がずれて表示されているときは以下のサイトを参考にして下さい。
KAZ池田氏提供 http://www.mag2.com/faq/mua.htm

【実習課題】実際にプログラムで試してみよう。

                                                                                                                                              • -

★★宿題:初級シスアド・J準2級向け★

 関係データベースを使った在庫管理システムの応答が,最近遅くなってきた。
調査してみると,作成当初は応答時間に問題がなかったことと,その後データベ
ースの商品データに対して頻繁に登録と削除を繰り返したことが判明した。デー
タベースの応答時間を短縮するために,最も有効な作業はどれか。

 ア データベースサーバの CPU をより性能の高いものに変更する。

 イ データベースのインデックスエリアを拡張する。

 ウ データベースのフラグメンテーションを解消する。

 エ データベースを格納する磁気ディスクを増設する。

                                                                                                                                              • -

★宿題:超入門・J3級向け★

 2M バイトのビデオ RAM をもつパソコンで,フルカラー(約 1,670 万色:24 ビ
ットカラー)を表示させる場合,表示可能な最大サイズ(水平方向画素数×垂直方
向画素数)はどれか。

 ア 640×480

 イ 800×600

 ウ 1,024×768

 エ 1,280×1,024

                                                                                                                                              • -
                                                                                                                                              • -

★★★★宿題:システム監査向け★

 ユーザ部門におけるセキュリティ対策の監査を実施する場合,多数の部署の中
から監査対象部署を選ぶ方法のうち,改善を要する箇所を最も効率良く発見することが期待できるものはどれか。

 ア 監査チームの要員が以前所属していた部署は状況が把握しやすいので,そ
  の部署を選ぶ。

 イ 監査人の独断にならないように,対象部署の中から無作為に抽出する。

 ウ 事前調査によって,リスクの高い部署を見極めて対象部署を選ぶ。

 エ 対象部署の規模,地域などが偏らないように網羅的に選ぶ。

                                                                                                                                              • -

★★★宿題:テクニカル(エンベデッド)向け★

 インターネットで使われるコネクションレス型のプロトコルで,OSI基本参照モデルネットワーク層に位置するものはどれか。

 ア IP

 イ SMTP

 ウ SNMP

 エ TCP

                                                                                                                                              • -

★★宿題:テクニカル(システム管理)向け★

 情報システムにかかわるコンティンジェンシープランの立案に関する記述のう
ち,適切なものはどれか。

 ア 緊急事態の発生に備えて,予防策策定手順と発生時行動手順を立案する。

 イ 耐震設備と,無停電電源装置を備えたコンピュータセンタに関しては,セ
  ンタ内でのコンピュータの障害対策を中心に立案する。

 ウ 発生頻度と発生時の損失額を想定し,費用対効果を考慮に入れて立案する。

 エ 部門ごとに構築された分散システムにおいては,不測の事態の影響範囲を
  部門内に限定して立案する。

                                                                                                                                              • -

★宿題:ソフトウェア開発技術者向け★

 電子メールで用いるディジタル署名に関する記述のうち,適切なものはどれか。

 ア 電子メールの内容の改ざんを防ぐことはできないが,改ざんが行われた場
  合には検知できる。

 イ 電子メールの内容の改ざんを防ぐことはできるが,機密性を保証すること
  はできない。

 ウ 電子メールの内容の機密性を保証することはできるが,改ざんを防ぐこと
  はできない。

 エ 電子メールの内容の機密性を保証すると同時に,改ざんが行われた場合に
  修復できる。