JJ プログラム仙人修行日誌

2024/04/20 からは、プログラム仙人修行の日誌を書いてます。

 クライアントサーバ方式に関する記述として,最も適切なものはどれか。

 ア パソコンとワークステーションを LAN で接続したシステムの構成方式の
  総称であり,パソコンをクライアント,ワークステーションをサーバと呼ぶ。

 イ プロセス間通信機能を利用し,一連の処理を,サービスを受けるプロセス
  と,そのサービスを提供するプロセスとに分離したものである。

 ウ ホストコンピュータの一部の機能と処理対象のデータファイルを端末に分
  散することによって,負荷の分散を図ることを主目的としたものである。

 エ ホストコンピュータの代わりに配した複数のワークステーションと端末を
  接続し,負荷の水平分散を図ることを主目的としたものである。

■キーワード■ クライアントサーバ方式

■解答■
  テクニカルエンジニア(ネットワーク)午前平成15年問04

 イ プロセス間通信機能を利用し,一連の処理を,サービスを受けるプロセス
  と,そのサービスを提供するプロセスとに分離したものである。

> クライアントサーバーシステムでは、
> ネットワークに接続されているパソコン(コンピュータ)が、
> クライアントとサーバーに役割分担されている。
> 普段、一般のユーザーが使うパソコンをクライアントといって
> 、
> ネットワークの管理や
> 共有データの保存などを行っているコンピュータを
> サーバーという。
> http://www.pc-view.net/Help/manual/0463.html

 どうもありがとうございました。

> クライアントサーバというとサーバマシンとクライアントマシンという、
> 別々のマシンで構成されているように思えます。
> プロセスを送る側と受ける側で分類するだけで、クライアントサーバになるのかな?
> いまいちよくわかりません。

 クライアントとサーバは,通常は,別々のマシンです。
 "プロセスを送る"は,プロセスからメッセージを送るということですよね。
メッセージを送るだけでは,クライアントとサーバを区別はできません。
 パソコンでホームページをみるとき,目の前のパソコンがクライアントで,
ホームページが保存してあるマシンがWWWサーバーとなります。